四年生の外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語を使ったニュースを見て、何を言っているのか、聞こえてくる言葉を考えます。 Indonesia、rainy、It rains cats and dogs. C-NETからこれはどういう意味なのだろう??と聞かれて、雨に猫と犬??と聞きなれない言葉に頭の中では??マークが浮かんでいる様子が見られました。 C-NETが「This is heavy rain.」と内容を伝えると、ヘビも出てきた。と余計に理解ができなくなる子もいました。 そこはすかさず担任の先生もフォローを入れます。 なんだか子どもたちの発想がとても楽しい授業です。 たてわり班活動
今年度の「たてわり班活動」が昨日より始まりました。
今日は、リーダーの6年生と2・4年生の顔合わせです。 始業前に講堂に集まり、自己紹介とゲームを各班で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICTを活用して![]() ![]() ![]() ![]() さすがに6年生ともなると、キーボード操作も早い子が多いです。 6年生 理科
6年生の理科の授業で、「気体検知管」を使って空気中の酸素と二酸化炭素の割合を測定しました。先生が演示で測定している様子を、大型モニターに投影してみんなで見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「ミニトマトの観察」
2年生が育てている「ミニトマト」が順調に育っています。
今日は、タブレットのカメラ機能を使って、記録を残していました。 まだ、青々としていますが、大きな実がついている鉢もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|