4月15日は、全学年給食後13時30分ごろ下校の予定です。

10/15 世界手洗いの日(Global Handwashing Day)

 10月15日は、世界手洗いの日です。

 UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施している取り組みです。

 手洗いは、誰にでもできるいちばん簡単で、しかもとても大切な衛生方法です。
 「手を洗う」ことを通して、安全で平和な世界になるといいですね。

 感染症の予防のため、石けんを使った正しい手洗いを続けていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/15 教育実習生、頑張っています

 3年生2組で教育実習生が研究授業をしました。

 算数科で「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」です。
 312×3の計算について、位ごとに分けてひっ算のしかたを考えました。

 何人かの先生が参観する中、少し緊張気味でしたが、子どもたちにしっかりと教えていました。 
 子どもたちも頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 朝の登校風景

 「おはようございます」
 子どもたちの元気なあいさつの声がひびきます。

 爽やかな朝です。この天気が続くといいのですが………

画像1 画像1
画像2 画像2

10/14「おいしいドーナツやさん」(2年生作品)1

 2年生の子どもたちが描いた図画工作科の作品です。

 ドーナツ🍩 を見ていると食べたくなります。おやつに一つ、思わず手を伸ばしてしまいそうです。立体感もよくでています。
 本当においしそうですね。おひとついかがですか。

 2年生の学年掲示板の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14「おいしいドーナツやさん」(2年生作品)2

 1組の教室に掲示されている作品です。

 教室の後ろに、いっぱいドーナツが並んでいます。子どもたちの「おいしいドーナツやさん」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 PTA実行委員会
11/2 4年遠足(鶴見緑地)
11/3 文化の日
11/4 縦割り班編成
11/5 委員会活動(写真撮影)