コロナ感染状況
昨日日曜日の感染者数が発表されましたが、全国で236人でした。
![]() ![]() 10/25 今日の献立より![]() ![]() 焼きのり 牛乳 エネルギー:688Kcal たんぱく質:24.7g 脂質:18.0g カルシウム:281mg ビタミンA:254μg ビタミンC:23mg 今日は、現在の日本人に不足しがちな食物せんいについてお話します。 食物せんいとは、「人の消化酵素ではほとんど消化されない食物中の難消化性成分」のことです。 その主な働きは ・糖質の吸収を穏やかにして血糖値の上昇を抑える。 ・不要な物質や有害な物資を吸着して体外に排出する。 ・腸の蠕動運動を促進してスムーズな排便を促す。 ・満腹感を得やすくして食べすぎを防ぐ。 ・腸内の善玉菌を増やして腸内環境をよくする。 などのほか、生活習慣病の予防に役立つことがわかっています。 その重要さから、「第6の栄養素」と呼ばれることがあります。 感染症対策に取り組んでいます!![]() ![]() 非接触体温計や加湿器の補充を行い、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、感染症対策に取り組んでいます。 〜事務室〜 児童お祝いのDVD撮影
創立100周年記念式典で放映するお祝いDVDの撮影風景です。
全校児童から集められた天下茶屋小学校の謎に答えるために、児童会が頑張っています。 どんなDVDが出来上がるのか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 今日の献立より![]() ![]() スープ キャベツのガーリックソテー 牛乳 エネルギー:606Kcal たんぱく質:27.9g 脂質:19.7g カルシウム:317mg ビタミンA:168μg ビタミンC:23mg 給食では最近あまり食べられなくなった豆類を積極的にとり入れています。 今日はてぼ豆を使った「ウインナーとてぼ豆のスープ」が出ました。 てぼ豆は、種皮が白色をしていることから、大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含んでいます。また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。 |