体育大会準備
明日は体育大会の本番です。
前日に準備をして明日を迎えます。 係の皆さん ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 11月4日![]() ![]() いつも通りの授業をしていますが、いつもとすこーしだけ違う雰囲気です。 いよいよ、明日は体育大会。 みんなの気持ちは、そちらに向いているから、かもしれません。 それでは、本日の給食のメニューをご紹介します。 千草焼き(ちぐさやき) みそ汁 ごまひじき まっ茶大豆 ごはん 牛乳 さてメニューにある「千草焼き」とは、どんなお料理でしょうか? 「千草焼き」とは、とき卵に細かく刻んだ、さまざまな具をまぜて焼いたものです。 きょうの「千草焼き」には鶏肉(けいにく)、とうふ、コーン、みつば、が入っています。 日本料理では、千草(ちぐさ)という言葉は、たくさんの、種類が多いこと、の意味で使われています。 そして、色々な材料を取り合わせた料理には「千草」という名称が使われます。 焼き物の以外でも、蒸し物、あえ物、揚げ物、など調理方法は限定されずに用いられます。 料理名に「千草」とついていれば、たくさんの具材が使われている、ということです。 午後は、授業を終えてから、係に分かれて明日の準備があります。 きょうの給食もしっかり食べて、エネルギーをたっぷりたくわえてください。 そして、明日の体育大会を、みんなで元気にむかえましょう。 11月2日 体育大会 予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番とほぼ同じ状況を想定しての予行練習。 これまでやってきた全体練習よりも、さらに緊張感がたかまります。 いよいよ5日の金曜日、体育大会です。 きょうの給食 11月2日![]() ![]() とっても過ごしやすくありますが、寒かったり暑かったり変化が激しいと、体調をくずしやすくもなります。 豊崎中学校のみなさんも、食事などにも気を配り、今月も元気に過ごしてください。 それでは、本日の給食のメニューをご紹介します。 牛肉のオイスターソース焼き 中華スープ りんご ミニフィッシュ レーズンパン 牛乳 今日の午後からは、体育大会の予行があります。 しっかりと動かなくてはいけません。 そのために、給食をたくさん食べて、栄養分を補給(ほきゅう)してください。 予行練習がんばってくださいね。 豊崎中学校の図書室から、生徒のみなさんへ
2年生のみなさん。
先月の芸術鑑賞会はいかがでしたか? 図書室前に 落語に関する本を並べてみました。 よかったら開いてみてください。 「江戸の笑い」の中にたくさんの「こばなし」が入っています。 (落語の多くはこれがもとになっています。) 短いですから、ひとつだけでも読んで 笑いましょう! ![]() ![]() |