TOP

7月8日(木)5年生 国語

 物語文「世界でいちばんやかましい音」の学習です。
 場面構成について考えました。
画像1 画像1

7月8日(木)3年生 読書

 今までに読まなかったような種類の本も手に取って読んでみるのもいいですよ。
 たくさん読書を楽しんでください。
画像1 画像1

7月8日(木)2年生 道徳

 相手によって話し方や言葉遣いを変えることについて考えました。
画像1 画像1

7月8日(木)1年生 国語

 説明文「どうやってみをまもるのかな」の学習です。
 文章をよく読んで、やまあらしはどのようにしてみをまもるかを知りました。
画像1 画像1

7月6日(火)5年生 図画工作

 メッセージボードを作っています。
 デザインを考えたボードを切り、色をつけ、ニスを塗り、最後にホワイトボードを貼り付けます。
 日常生活で便利に活用できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 漢字検定受検日(5年)
就学時健康診断・教育相談
13:00下校
11/6 休業日
11/8 加小祭
11/9 体重測定(1・2年)
遠足予備日(1年)
アギコレ
11/10 代表委員会
交通安全指導(2H456年・3H123年)
11/11 お話会(1・4年)
町たんけん(2年)
遠足予備日(3年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会