TOP

本日の給食

7月15日(木)
本日の給食メニューは

ごはん
豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラの梅風味
ツナっ葉いため
牛乳

です。
オクラを刻むと出てくるネバネバには、便秘を予防したり、胃の粘膜を守ったりする食物繊維が多く含まれているそうです。
画像1 画像1

おはようございます!

7月15日(木)

 明け方には、激しい雷雨でしたが、現在は落ち着いています。
お天気情報アプリによっては、東淀川区「警戒レベル3相当」となっていましたが、現時点で公式な「警戒レベル3」は発出されていません。
 通常通りの登校です。気を付けて登校してください。

 今日は、「期末懇談会」4日目です。ご来校時に激しい雷雨の場合は、しばらく見合わせていただいてもかまいません。その際には、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

ゲリラ豪雨

7月14日(水)

スマホの写メでは、うまく撮れませんが、
「バケツをひっくり返したような」とは、こんなことでしょうか・・

懇談に来校の保護者の皆様は、くれぐれもお気をつけてお越しください。


画像1 画像1

2年生「防犯教室」

7月14日(水)4時間目

 2年生は、夏休みを前に「防犯教室」に取り組みました。
生活指導支援員の小野先生からも最近の少年犯罪についてお話してもらいました。
画像1 画像1

本日の給食

7月14日(水)
本日の給食メニューは

黒糖パン
かぼちゃのミートグラタン
スープ
オレンジ
牛乳

です。
かぼちゃ(西洋かぼちゃ・日本かぼちゃ・ペポかぼちゃ)は一年中食べることができますが、夏が旬の野菜です。
給食では国産の西洋かぼちゃを使っていそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 (45×6)
3年進路懇談(午後)
11/9 (45×4、5限50分)
研究授業(2年5限)
15時以降再登校
11/10 (50×5)
歯と口の健康教室(1年5限)
11/11 部活動部長会
11/12 2年キャリア教育(56限)
各種委員会

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

非常変災害時の措置

いじめ対策基本方針

新型コロナ関連