TOP

5年 家庭科

裁縫「玉結び・玉止め」は、5年生の「入門編」として学習します。
手先の動きがよくわかるように、タブレットの動画を参考にしました。
針の使い方を習得したら、ミシンを使ってナップザックを製作していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

テストが返され、先生の解説を聞いていました。
考え方のポイントをおさらいし、自分の解答と見比べていました。
説明を聞く時は、みんなの顔がよくあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

「メダカのたんじょう」について学習しています。
この時間は、教科書の写真を見て、オス・メスの見分けていました。
理科の時間は、多くの子が楽しく学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「おすすめの本をしょうかいしよう」のめあてで、低学年の子たちに向けての本を選んでいます。オススメポイントをよく考えて文章化していました。
楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カメラマンになって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もタブレットの操作に慣れてきました。

今日は、紙で作ったかたつむりを、本物のアジサイの葉の上に置いたり、土の上に置いたりして、撮影しました。

置く場所や、向きをよく考えて、一枚の作品になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30