ようこそ、田中小学校のホームページへ   

10日の給食

  〇今日の給食

 なまりぶしのしょうが煮、なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえ、ごはん、牛乳

  〇なまりぶし

 なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいた後、いぶして乾燥させたものです。

 注:いぶして・・・けむりにあてて

 ★赤のグループの食べ物で、おもに体をつくる働きがあります。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「なまりぶし」に使われている魚はどれでしょうか。

     1.さ ば
     2.かつお
     3.まぐろ
正解は・・・

科学館 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
市立科学館の方に来ていただき、科学実験の出前授業をうけました。
透明な筒を横から見ると、筒の途中に仕切りがあるように見えるのに、上から見ると仕切りはありません。
不思議な現象の秘密は、「偏光板」にありました。

9日の給食

  〇今日の給食

 豚肉と野菜のスープ、変わりピザ、みかん、おさつパン、牛乳

  〇変わりピザ

 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせてオーブンで焼いたものです。

  今日の給食では、ピザ生地の代わりにぎょうざの皮を使い、ピザソース・ツナ・コーン・ピーマン・チーズをのせて焼いた、変わりピザが登場します。

  〇クイズ

 今日の献立「変わりピザ」にはピザ生地の代わりに何が使われているでしょうか。

     1.ぎょうざの皮、
     2.じゃがいも
     3.食パン
正解は・・・

表彰 おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会で2つの表彰がありました。
ひとつは「サイクルセンターの子ども絵画コンクール・努力賞」
もう一つは「子ども会キックベース・準優勝」
の表彰です。おめでとう!よかったですね!

8日の給食

  〇今日の給食

 ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳

  〇ほうれんそう

 ほうれんそうには、からだの調子を整えるカロテンやビタミンCが多く含まれています。

  ほうれんそうは、冬が旬の野菜です。冬のほうれんそうは、夏のものにくらべ約3倍量のビタミンCを含んでいます。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ほうれんそう」が初めて作られた国はどこでしょうか。

     1.中 国
 
     2.イラン

     3、トルコ
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 放課後プログラミング教室3/5 (15:00-16:30)
代表委員会
11/11 2年秋みつけ
11/12 栄養指導5年、栄養指導6年→延期(日程調整中)
11/15 栄養指導1年、栄養指導4年
11/16 C-NET
放課後自主学習タイム実施日
栄養指導2年、栄養指導3年
その他
11/15 学校協議会18:30-(校長室)
いきいき実行委員会18:15-

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)