TOP

6月7日(月)1年生 国語

 説明文「さとうとしお」の学習です。
 さとうとしおの違いは何でしょう。
 子どもそれぞれにいろいろな気づきや表現がありました。
画像1 画像1

6月4日(金)4年生 図画工作

画像1 画像1
 環境問題について絵で表現します。
 何人かに聞くと、「資源を大切にして、魚などをとりすぎないように」など、絵に込められたメッセージが込められていました。

6月4日(金)2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハチの絵の背景を指を使った点描で表現しました。

6月4日(金)6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算のきまりについて学習しました。
 a+b=b+a
 分数でも成り立つのでしょうか。
 実際に計算をして確かめました。

6月4日(金)1年生 国語

 50音の発音について学習しました。
 違いと共通点を見つけて発表しました。
 「あ」「か」「さ」「た」「な」…は口を丸く開けて発音します。
 「い」「き」「し」「ち」「に」…は、口を横に広げて発音します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 お話会(1・4年)
町たんけん(2年)
遠足予備日(3年)
11/12 研究授業(1年)
5時間目終了後下校(14:50下校)
PTA役員会・実行委員会
11/13 休業日
11/15 児童集会
生活チェック・歯みがき週間(〜23日)
なわとび週間(〜30日)
11/16 アギコレ・ションマオ
11/17 修学旅行前検診(6年)
修学旅行保護者説明会(6年)
町たんけん(2年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会