TOP

6月3日(木)3年生 外国語

 その時の気持ちや状態について、英語で表現しました。
 hungryやsleepy,happyなど、パトリック先生とリズムに乗って発音しました。
画像1 画像1

6月3日(木)5年生 道徳

 教材文の、通ってはいけない駐車場を横切って転んで後悔する「わたし」の気持ちや思いから、社会生活を送るうえで必要なきまりの意義について考えました。
画像1 画像1

6月3日(木)5年生 理科

 種子の発芽と養分についての学習です。
 インゲンの種子について、動画も見ながら考えました。
画像1 画像1

6月3日(木)6年生 家庭科

 食物の栄養についての学習です。
 「赤」「黄」「緑」食品の違いが分かったかな?
画像1 画像1

6月3日(木)1年生 国語

画像1 画像1
 ひらがな「を」の練習です。
 形を整えるのが難しく、使うときには「お」との使い分けも必要です。
 でも、みんなていねいに書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 お話会(1・4年)
町たんけん(2年)
遠足予備日(3年)
11/12 研究授業(1年)
5時間目終了後下校(14:50下校)
PTA役員会・実行委員会
11/13 休業日
11/15 児童集会
生活チェック・歯みがき週間(〜23日)
なわとび週間(〜30日)
11/16 アギコレ・ションマオ
11/17 修学旅行前検診(6年)
修学旅行保護者説明会(6年)
町たんけん(2年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会