TOP

6月2日(水)2年生 国語

 説明文「たんぽぽ」の学習です。
 たんぽぽのしくみについて読み取りながら、学校にあるアジサイについても見てみました。(スクリーンにはアジサイの写真が映し出されています)
画像1 画像1

6月2日(水)2年生 道徳

 自分の成長を確かめ、生命を大事にすることについて考えました。
 お友だちとも話し合って、しっかり考えをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)5年生 体重測定・保健指導

 昨年度の生活アンケートの結果から分かったことの一つに、テレビ・スマホ・ゲームを使用する児童が多くいることです。その使い方によっては、心身への影響も考えられます。きちんと睡眠時間をとるためや元気に過ごすために、「ノーメディアデー」という取り組みにチャレンジしてみます。
 1週間に1日、メディア機器を使わない日を設定してみようと呼びかけました。
 なかなか難しいことかもしれませんが、少しでも意識してだらだらと使ってしまう悪習慣をなくすように、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1

6月1日(火)3年生 算数

 繰り上がりのある3桁のたし算や繰り下がりのある3桁のひき算の学習です。
 しっかり確かめながら計算しました。
画像1 画像1

6月1日(火)2年生 国語

 漢字の学習です。
 「黄」の漢字の注意点を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 お話会(1・4年)
町たんけん(2年)
遠足予備日(3年)
11/12 研究授業(1年)
5時間目終了後下校(14:50下校)
PTA役員会・実行委員会
11/13 休業日
11/15 児童集会
生活チェック・歯みがき週間(〜23日)
なわとび週間(〜30日)
11/16 アギコレ・ションマオ
11/17 修学旅行前検診(6年)
修学旅行保護者説明会(6年)
町たんけん(2年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会