TOP

9月17日(金)3年生 外国語活動

 「What 〜 do you like?」の表現の型を使って、好きな食べ物、色、スポーツを相手に聞いたり、聞かれたことに、「I like 〜」で答えたりする練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)3年生 道徳

 動植物に対して心を込めて世話をすることについて考えました。
画像1 画像1

9月17日(金)1年生 算数

 かずのならびかたの学習です。
 かずのせん=数直線について、その見方を考えました。
画像1 画像1

9月16日(木)6年生 算数

 立体の体積の学習です。
 複雑な立体の体積をどのようにして求めるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 しゃぼん玉あそびをしたよ

 今日は、雨のため延期になっていた「しゃぼん玉あそび」をしました。
毛糸を巻いて用意をしていたハンガーを使って大きなしゃぼん玉づくりに挑戦したり、うちわを使ってたくさんのしゃぼん玉を作ったりして遊びました。

 「風がない方が大きいのが作れたよ。」
 「でも、風があると勝手にできたよ。」
 「ゆっくりやるとうまくいったよ。」
いろいろな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 アギコレ・ションマオ
11/17 修学旅行前検診(6年)
修学旅行保護者説明会(6年)
町たんけん(2年)
11/18 お話会(3・6年)
クラブ活動
11/19 小中交流会(6年)
遠足予備日(4・5年)
11/20 休業日
11/22 児童集会
社会見学(4年・津波・高潮ステーション)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会