9/24 今日の授業風景4

 2年生の学習のようすです。

 1組の算数科は「たし算とひき算のひっ算」をしています。ひっ算のしかたがわかりましたか。

 2組の国語科では「ニャーゴ」を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 20分休みのようす1

 運動場に子どもたちが集まってきました。

 心地よい秋空の下でおもいっきり遊んでいます。1年生がドッジボールをしていました。

 休み時間が終わると、手を洗ってから教室へ戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 20分休みのようす2

 今日は1年生1組の教室が、全員外遊びに出て「からっぽ」でした。
 2年生の教室では子どもたちが友だちと遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 今日のこんだて

肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳
647kcal

【肉じゃが】
牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめの入った肉じゃがです。子ども達に人気のメニューです。
画像1 画像1

9/22 秋分の日(23日)

 明日は、二十四節気の一つである「秋分の日」です。
太陽の動きによって、毎年日が変わる特殊な祝日です。

 秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」です。また、昼と夜の長さがほぼ同じで、この日を境にして、夜の時間が長くなり、暑さも和らぎます。(暑さ寒さも彼岸まで)

 彼岸(20日〜26日)の中日である秋分の日には「おはぎ」を食べる(供える)風習があるそうです。由来などを調べてみるのもいいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 給食運営委員会
11/17 5年出前授業 国際クラブ
11/18 6年修学旅行前検診
11/19 クラブ活動  安全点検