学び支援 公式リンク
最新の更新
研究授業 ~4年・6年~
NSO(PTA)からのお知らせ
きょうの5時間目 ~4年~
手洗い週間 ~児童会 保健委員会~
きょうの4時間目 ~2・3年~
きょうの2時間目 ~5年~
きょうの2時間目 ~2年~
たくさんとれたよ ~2年~
学校保健委員会・学校保健研修会開催
午前中の授業 ~3年~
学年内専科授業 ~4年~
個々に応じた教育活動 ~なかよし学級~
桜小新聞11月号 ~児童会 新聞委員会~
5STAR☆彡(5年生)
11月NSO(PTA)実行委員会開催
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
おいしい米飯給食 ~給食調理室~
新米の季節になりました。調理室横の掲示板に、お米の話題がたくさん紹介されていました。
あいさつ運動 ~児童会運営委員会~
11月に入ってはじめての「あいさつ運動」です。おなじみのオリジナルキャラクターを手に呼びかけていました。「こころの再生府民運動」のビブスを着用してあいさつをしているメンバーもいて、運動をもりあげています。
大阪市教師養成講座を受講している2名の学生さんが今週現場実習に来ていますが、今朝は、登校時手指消毒のお手伝いとあいさつ運動に参加していただきました。
地層は何からできている? ~6年理科専科~
本校建築当時のボーリング調査で採取された試料を観察しました。色や手触り、土の粗さやたい積の厚みなど、わかったことをまとめます。
ていねいに書けました ~2年~
階段踊り場掲示板にはられていました。
午後の授業のようす ~3年~
タブレット機能の使い方を確認します。
国語教材に関連したパラスポーツを調べてまとめます。
理科の太陽と影について学びます。このあと観察用具を制作します。
7 / 93 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:55
今年度:55
総数:521296
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/16
学校協議会18:00
11/17
学習参観・作品展鑑賞(1日目)
11/18
学習参観・作品展鑑賞(2日目) 給食運営委員会
11/19
学習参観・作品展鑑賞(3日目)
11/20
土曜授業(作品展鑑賞)
11/22
3年社会見学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
給食だより
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
食育だより
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
校長室だより
11月号
10月号
9月号
7月号
いじめについて考える日
6月号
5月号
4月号
がんばる先生支援事業
令和3年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書Bコース229
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援 申請書Aコース139
令和2年度「がんばる先生事業」(研究支援)報告書Aコース134
学校協議会
令和3年度 第2回学校協議会 開催案内
令和3年度 第1回学校協議会 実施報告書
お知らせ
電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページID・パスワードのご案内
保護者向け資料「デジタルドリルの使い方について」
電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内
校歌
校歌
1人1台学習者用端末
Teams手順(児童用)
学校いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針(令和3年4月改正)
安全・安心
カラスの威嚇行動
通学路の安全について(6月情報)
いきいき・大阪市こども青少年局
緊急事態宣言中のいきいき活動参加にあたってのお願い
携帯サイト