11/15 給食の時間
給食委員会の当番児童の放送です。「今日の献立・食べ物のはたらき・給食クイズ」を、落ち着いて言うことができました。
1年生の教室を見ると、子どもたちが、手を合わせて「いただきます」とあいさつをしていました。よく噛んで食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(月) 今日のこんだて
お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳
652kcal 【とりなっ葉いため】 新献立です。新食品のささみと、だいこん葉をいためしょうゆ、料理酒で味つけしたごはんにあう一品です。 ![]() ![]() 11月15日(月) 久々に…
先週はずっと雨だったため、今日は久々に外で遊ぶことができました。太陽も出ていて、日向はとても暖かいです。いつもよりたくさんの子どもがドッジボール、鬼ごっこ、一輪車、竹馬、池や学習園の観察など、さまざまな遊びをしていました。楽しそう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 全校朝会1
爽やかな朝です。どの学年も早く集合できました。
校長先生からは、初めに作品展の感想が、次に「読書の魅力」について話がありました。読書は、言葉や表現力が身につき、見方や考え方が広がり、心を豊かにします。本を読む時間を作って自分の世界を広げてください。(校長先生も毎月数冊の本を読んでいます) 看護当番の先生からは、週目標「外で元気よく遊ぼう」について話がありました。寒さに負けない体をつくりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 全校朝会2
保健担当の先生からは、手洗いの大切さなど健康指導について話がありました。
朝会が終わって教室へ戻る時、子どもたちがきっちりと手を洗っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|