3年生の様子【5月18日】![]() ![]() ![]() ![]() あるクラスではTeams画面に、世界の名言と先生からのメッセ―ジが表示されていました。このような中でも、いろいろなことを考えたり、学んでほしいという先生方の熱い思いが伝わります。 校舎には、気持ちを前向きにしたり、様々なことへの気付きを促したり、自分自身を戒めたりするヒントになればと考え、名言集を掲示しています。そのほかにも、勉強へのアドバイスや進路情報なども掲示しているので、あらためて言葉や情報に触れ、自分自身を成長させるきっかけとしてくれればと思います。 さて、中間テストが迫ってきました。勉強は順調に進んでいますか?今年は、定期テストのみならず実力テストも含め、たくさんのテストに臨まなければならず、去年とは大きく異なる一年となろうかと思います。言わば、今回の中間テストは、その特別な一年の始まりと言えるかもしれません。 しかし、大切にしてほしいのは、実は毎日のしっかりとした生活です。家庭での起床、就寝、学習時間などの生活のリズムから、学校生活における委員、係活動の職責まで、なすべきことをしっかりとやり、習慣化していくことが、特別な一年を乗り切る土台となるはずです。(今日の写真は、「いつもの」昼休みや掃除の様子です。) 来週から今の生活も変わり、通常授業が再開されます。いつも以上に意識して、生活リズムを整えていきましょう。 3年生の連絡【5月19日】
|