今日の給食〜月見の行事献立〜

 9月15日(水)今日の給食の献立は、『一口がんもとさといものみそ煮 牛肉と野菜の炒めもの みたらしだんご ご飯 牛乳』です。
 旧暦の8月15日(今年は9月21日)は、『十五夜』や『中秋の名月』といって、この日には月を鑑賞する習慣が昔から(平安時代と言われています。)あります。そして、秋の作物の収穫に感謝し、いもや豆を供える習慣もあります。(なので、『いも名月』とも言われます。)
 今日はそのお月見にちなんで、みたらしだんごと里芋を使った煮物が登場しました。里芋は生の里芋を皮をむくことから始める、一つずつ丁寧に切り、出汁でじっくりと煮ました。
 「おいしかったよー」の声と共に食缶が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜豆乳、米粉マカロニを使って〜

 9月14日(火)今日の給食の献立は、『豆乳マカロニグラタン トマトスープ ぶどう(巨峰)黒糖コッペパン 牛乳』です。
 今月のこのグラタンは、小麦粉を使わず、全て米粉を使用しています。(食物アレルギーサポート強化月間にちなんで。)マカロニは米粉のマカロニ、ルウのとろみづけには、上新粉(米粉)を使用、そして、牛乳ではなく豆乳で仕上げています。カレー粉を少量使い、ほんのりカレー風味に。よく煮込んだトマトスープと、季節の果物、ぶどう(巨峰)と共に、味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出前授業4

各講座の様子です。
上から、市立鶴見商業高校の先生による、「マーケティング講座」です。某ファストフードの価格設定を取り上げて、なぜその価格なのかを考えます。

真ん中は、市立都島工業高校の先生による、「測量体験」の授業です。基礎知識を学んだあと、実際の機器を用いて教室の高さを測りました。真剣な表情で数値を読み取っています。

下は、好文学園女子高校の先生による、「ちょ美っと!デキる系女子講座」です。といっても女性だけに向けているわけではなく、より相手に上手く伝えられるかというコミュニケーションを磨く授業でした。

本日は、忙しい中わざわざ本校に駆けつけていただいた先生方にお礼を申し上げます。
また、コロナ禍で久々のイベントとなった生徒たちにはとても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出前授業3

各講座の様子です。
写真上から、府立市岡高校の先生による、「数学A「条件付き確率」からみるPCR検査」の授業です。ニュースで何気なく耳にするワードですが、数学的観点で考えると新たな発見ができました。

真ん中は大阪夕陽丘学園高校の先生による、「言葉のメカニズム」の授業です。
バラバラになった英単語を自分たちで並べ替えながら、順番には一定の決まりがあることに気付くという内容です。

下は好文学園女子高校の先生による、「幼児教育講座」です。
簡単にできるおもちゃ作りに挑戦しています。完成すると、タコさんヨーヨーになるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出前授業2

各講座の様子です。
写真1枚目は大阪夕陽丘学園高校の先生による「enjoy!Newスポーツ」です。その名の通り、通常のバレーボールとは異なり手元のネットを上手く使って試合をします。

写真2枚目は常翔学園高校の先生による、「企業探求授業」です。グループに分かれ、ふせんを用いてアイディアを出します。

写真3枚目は四條畷学園高校の先生による、「3、4歳児に戻って保育を楽しもう」という授業です。歌に合わせて踊るのはとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 期末テスト(英・国・3年英語)
11/25 期末テスト(理科・1年技家 2年音楽 3年美術・保体)
11/26 期末テスト(社会・数学・2年技家)