3年生の様子【7月9日】![]() ![]() ![]() ![]() 今日の集会では、次のようなお話がありました。 「今年、この学年に来て、最初に思ったことは、みんな本当によく挨拶ができるなぁということでした。 そろそろ一学期が終わろうとしていますが、この間、みんなと向き合ってきて、もう一つ思ったことがあります。 それは、言われたことはしっかりと着実にやってくれるということです。今後、さらに成長していくためには、さらに一歩進んで、言われる前に自分で考えて行動していく姿勢をもっともっと磨いていってほしいと思います。 みなさんは、保護者の方や先生方から、色々なことをご指導いただくことが多いと思います。時には、厳しいこともあるでしょう。しかし、それは全てみなさんへの愛情がそうさせること。それをしっかりと汲み取り行動できるようになれればいいなと思います。 これから進路選択が本格化します。きっと色々とアドバイスがいただけることでしょう。しかし、ここでもう一つ意識してほしいことは、自分の考えもしっかりと持つということです。 自分の考えなくして、進路はありません。自分の意志さえ、まだよくわからない、決まっていないという人も、そろそろ描いてみましょう。その上で、アドバイスを素直に受け止めつつ、しっかりと考えていければいいですね。」 ちょうど、スポフェスの練習が行われているところですが、多くの先生が関わってくれています。細かな指導から叱咤激励まで、さまざまな角度から声をかけてもらっていることでしょう。今日も雨の予報を考慮して急な予定変更があった中、今市中の多くの先生方が、協力してくださいました。 そういった変更にも、あわてずに対応し、頑張って練習に取り組んだ3年生の様子を見ていると、それらの期待に応えようとする気持ちが感じられました。いろいろな人の思いをしっかりと受け止め、頑張れる3年生でいてくださいね。
|