令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10                  令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10

今日から11月(11月1日)

画像1 画像1
今日は、11月1日です。学校にとっては、大きな節目となる日です。
 これからどんどん寒くなったり日が暮れるのが早くなります。下校時刻も16:30から30分繰り上がって、16:00になります。
 寒さ対策の服装や下校後の過ごし方について、お家でもご相談ください。
 そんな中、月曜日の朝には、児童朝会を進めています。コロナが落ち着いている今、全校児童が集まって話を聞いたり、一体感を週に1度でもできたらと進めています。
 今日の児童朝会では、表彰もしました。少しでも子どもたちのやる気につながってくれたらと考えています。

いつの間にかここまで進みました。(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会を進めているうちにいつの間にか講堂の建て替え工事が進んでいました。2階部分の柱や梁、壁のコンクリートを流し込むための枠づくりが進んでいました。
 講堂の大まかな大きさや形が見えてきました。工事がすすむにつれて、わくわくしてきました。

はじめての校外学習(10月28日)1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 半年遅れの1年生の遠足をしました。例年ならば、1学期の前半に学校を出ての活動や学習を進めていくための初めての遠足を実施するのですが、半年遅れで実施できました。
 城北公園までの往復、徒歩の遠足でしたが、今後の学校外でのマナーやルール、交通安全などの学びをしました。
 とはいえ難しいことはさておき、子どもたちは、お家のひとに作ってもらったお弁当を食べたり自分で選んだおやつをたべたり、公園で学年のみんなと遊んだりと小学校での最初の遠足を満喫していました。

6年生の調理実習(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生が家庭科の調理実習で「豆腐チャンプル」を作りました。
 5年生の時は、コロナのため調理実習が行えなかったので、久しぶりの調理実習にとても喜んでいる様子が見られました。
 包丁で玉ねぎ・人参・豆腐・キャベツの具材を切り、卵と一緒に炒めて、だしの素・しょうゆで味付けをしました。味付けでは、どれぐらい入れたらおいしいかを班で相談しながら少しずつ味を調節していました。
 調理をしながら、使い終わったお皿や道具などを効率よく後片付けに取り組み、テキパキ行動する姿はさすが6年生!
 この学習を生かして家庭でも家事を手伝って行ってくれたらなと思います。

音楽や家庭科の学習も(10月26日)

画像1 画像1
 運動会も無事終わり、秋の学習シーズンとコロナの制限解除もあり、学習の活動も一歩進んできました。
 音楽では、吹奏楽器の制限や家庭科の調理実習の制限などがありましたが、これらの学習や活動も進めています。
 とはいえ、学校内での感染症感染防止に気をつけながら進めていきます。子どもたちもできることが増えてきて学習や活動に変化や深まりを感じてやる気が増してきているようん感じます。
 写真は、1年生の鍵盤ハーモニカの練習の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30