研究授業電気回路についての授業です。 10月21日(木)
秋を通り越して冬になったような気候ですが、体調を崩さないようにしてください。
本日も教育実習生の研究授業が予定されています。 明日は、2年生は校外学習です。3年生は大阪市英語力調査となっています。 【今日は何の日?】 「あかりの日」 日本電球工業会や日本電気協会などが1981年に制定。 1879年のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させた。 記念日はエジソンの偉業を称えて制定され、「あかり」のありがたみを認識する日。また、多様で豊かな生活の中で「あかり」を上手に使い、積極的に省エネ・節電を追求する日などとされる。 誰もが知っているエジソンですが…彼は電球をさらに安定させるため、フィラメントの素材を探し続け、日本の京都の竹から作るフィラメントに辿りつき、竹製フィラメント電球を製造した。また、白熱電球を実用的に改良しただけでなく、会社を設立し、発電から送電までを含む電力系統の事業化にも成功しました。 研究授業英語による伝言ゲームで命令文を学びそれを伝えることを学びます 教育実習生の研究授業大学の先生も見にこられています。 10月20日(水)
今日も風の冷たい朝ですね。
本日は、3年生が第3回実力テストです。進路に係る大切なテストですので勉強の成果を発揮してください。 【今日は何の日?】 「リサイクルの日」 日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センターが1990年に制定。 日付は「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」と読む語呂合わせから。 この記念日が発展して、経済産業省ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」とし、その後に「3R推進月間」となった。 これに由来して、10月には3Rの推進・普及啓発のため、イベントやポスター作成、展示、ワークショップ、セミナーなど様々な活動や行事が実施される。 3Rとは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのRからこれらの総称として呼ばれる。ごみを減らす、使えるものを使う、別の形でよみがえらせる。小さな努力の集まりが大きな成果を生みます。みんなが意識することが大切ですね。 |