音楽専科授業 〜5年〜

画像1 画像1
コロナ禍、地域の夏祭りや盆踊りが中止になっていますが、どこか懐かしさを感じる曲が音楽室から流れてきました。「河内音頭」です。のぞいてみると日本の民謡を鑑賞していて、どこの地方の民謡かを確認している場面でした。
運動会では、南中ソーラン節を踊る5年生ですが、子どもたちが普段親しんでいるアニソンやKポップ、ボカロイドなどとは違うジャンルの音楽も、耳と身体で楽しんでほしいですね。

団体演技練習 〜4年〜

画像1 画像1
扇を使った踊りです。色とりどりの扇もデザインは個々のもの。自由踊りの場面もあるようで個性が発揮できそう。基本の動きにアレンジを加えた振り付けをグループで考える取り組みもしています。

いただきます 〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうの献立は、米粉を使ったコーンクリームシチュー・はくさいのピクルス・りんご・パンプキンパンです。配膳も手際が良くなりました。みんな揃ったら当番の声がけで「いただきます!」

給食当番 半年前と今 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
左は入学したての4月9日の写真です。写っているメンバーは違う写真ですが、右のように1年生はどの子も半年でずいぶんたくましくなりました。片手で持って手を振れるだけの余裕があります。力も強くなり身体も大きくなりました。きっと、おいしい給食のおかげもあるよね。

午前中の授業 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスをグループごとに披露して友だちからよかったところを言ってもらいます。
教科書の音読を全員が順番に行います。
友だちの良いノートの紹介がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 教育アンケート実施(〜3日) 4年社会見学(午前中実施)
11/30 5年林間学習(1日目)
12/1 5年林間学習(2日目)
12/2 保健大会(住之江区学校保健協議会)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局