2/26→学習参観・懇談会 2/27→スマイルタイム(1年) 3/3 →卒業を祝う会 3/6→スマイルタイム(5年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【3年生】はかりの1目盛りはいくつ?
【3年生】幼稚園に行ってきました
滝川幼稚園の作品展を鑑賞しました。
幼小交流
車いす体験を終えて。(4年生)
5年生のICT活用(31)情報活用スキルチェック(スピーチ)
5年生のICT活用(30)算数「割合」問題作り
【3年生】重さの学習が始まりました!
【3年生】豆電球
【5年食育】 おやつの選び方を考えよう
【3年生】トントンドンドンくぎうち名人
児童朝会
幼稚園作品展
幼稚園作品展
幼稚園作品展
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(12) 算数「体積」
今、直方体や立方体の体積の求め方を学習しています。
発表ノートに配付された直方体や立方体の形に補助線を入れ、
考え方をノートに書きました。
SKY MENU CLOUDを使うと、
画面比較ができるので
みんなの考え方が
わかりやすいです。
5年 教室の背面掲示(6月)
みんなでかたつむりや紫陽花を作り、
教室の背面に飾りました!
5年 家庭科 裁縫セットを使って…
裁縫箱の中のいろいろな用具の使い方を
学習しています。
今日は、まち針の打ち方の練習しました。
子ども達は、集中して
取り組みました。
5年 視力検査
今日、保健室で視力検査をしました。
後日結果をお知らせしますが、
睡眠時間を確保するなど、
目を大切にして
日々の生活を心がけましょう。
6年生 6月の掲示
早いもので明日から6月です。
今月の教室用掲示物を色画用紙で作成しました。
アジサイやカエル、傘など、オリジナリティあふれる作品が出来上がりました。
6年生は梅雨に負けず、元気に頑張ります。
58 / 70 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:41
今年度:30137
総数:336805
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
12/1
委員会活動(アルバム撮影) 5年非行防止教室
12/3
歯科検診
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和3年度PTA役員
がんばる先生支援事業
R3 がんばる先生支援 申請書
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト