すきなものをつたえよう3時間目。3年2組は外国語活動の時間です。 今日は、色の言い方や、好みを表す言い方に、慣れ親しむのが目標です。 絵カードを使って、色の言い方を確認した子どもたちは、ペアを作ってゲームで確認していきます。デジタル教科書で、世界の子どもたちが、虹の色を何色で塗って描くか視聴して、自分たちの虹と比較しました。 何色が好き?の学習の後には、好きなスポーツは…、と好きではないスポーツは…、の言い方も学習しました。 英語ばかりで進められる授業でしたが、先生のテンポに子どもたちもしっかり乗せられ、元気いっぱいでした。 先生たちの勉強です5時間目。1年3組は国語の時間です。少数の先生が教室で、そして他の先生は蜜を避けるため多目的室でのリモートで、今年度初めての研究授業を行いました。放課後に、外部から先生も来ていただき、討議会です。 みんなで意見を出し合い、講師の方の講評をうかがうなど、先生たちも勉強しました。 かけっこの練習です2時間目。1年生が運動場で活動です。 斜めに引いたコースを一目散に走っています。 一組ずつ、「よーい…」「ドン!」の合図でスタートのかけっこは、運動会さながらのコースです。 1学期に初めてかけっこした時と比べ、背丈が大きくなって、ずいぶんお兄さん、お姉さんになったなと感じる走りを見せてくれました。 運動会本番は、さらにカッコいい姿を見せてくれることでしょう。 本日(9月16日)の配付文書について入れ物のかさを調べよう5時間目の2年3組です。算数の学習をしていました。 水筒にタンブラー、ペットボトルに液体歯磨き、そしてソースの入れ物など、いろんな容器のかさを調べています。予想してから実際測ってみましたが、どうでしょう。 大きいのやら小さいの、様々な量に、およその見当を付け単位も想像しましたが、実際に近い単位で言えたでしょうか。 リットル、デシリットル、ミリリットル。目と体で感じて、体積の単位を学習する子どもたちでした。 |