剪定作業

校門の大きく伸びた木を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
ちくわの磯辺あげ
厚揚げと里芋の煮もの
あっさりキャベツ です。

ちくわというと"焼きちくわ"が一般的ですが"蒸しちくわ"というものもあります。歴史も古く1798年(江戸時代後期)に刊行された本の中に「竹輪かまぼこ」の作り方が載っており、この時代から蒸しちくわが有ったことが伺えます。
画像1 画像1

中学校へ給食を届けます

小学校でつくった美味しい給食を、毎日東生野中学校へお届けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上ソーラーパネルの点検

つくられた電力量は、モニターで見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
かつおのガーリックマヨネーズ焼き
ベーコンと野菜のスープ
グリーンアスパラガスのソテー です。

アスパラガスは「オランダキジカクシ和蘭陀雉隠」と言い、成長して葉が茂ると雉が隠れるほどになるということからきています。
収穫量は北海道がダントツのトップ。穂先が締まっており緑が鮮やかで太く真っ直ぐに伸びているものを選び、鮮度が落ちやすいので買ったら直ぐに調理するのがお勧めです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 2年お話会(2,3h)
12/3 東中川子どもまつり(1〜4h)
PTA実行委員会
いきいき運営委員会
12/4 減災子ども火の用心
12/5 遊び場開放
12/6 委員会・代表委員会
12/7 経年調査テスト1日目
12/8 経年調査テスト2日目
ポンソナ・ワールド