歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

11月16日の給食

本日のメニューは、コッぺパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、マーマレード、でした。

きのこのクリームシチューは、しめじ・マッシュルーム・エリンギ等がたっぷり入っていて、季節を感じる料理でした。
画像1 画像1

避難訓練2

野里幼稚園の園児も、防災頭巾を被って訓練に参加しました。
中学生が地域の防災リーダーとなることが期待されます。
写真:園児が黄色い防災頭巾を被って整列(左側) 
画像1 画像1

避難訓練1

本日、地震発生後や津波警報発令後の避難訓練を実施しました。
運動場への避難や、津波を想定した3階以上のフロアへの避難をしましたが、比較的速やかに行動でき、とても良かったと思います。

写真上:地震発生、机の下に潜る
写真中:揺れが収まったので、運動場に整列
写真下:整列完了、講話を聴く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、関東煮、れんこんの梅風味焼き、のりのつくだ煮、でした。

寒い季節は、関東煮が恋しくなります。さて、関東煮(かんとだき)という言葉ですが、近頃あまり聞かなくなり、懐かしい響きを感じます。
画像1 画像1

11月15日(月)全校集会

運動場で全校集会を行いました。
校長先生の話から
今日の集会のみなさんの行動は、速やかに整列ができていたので、大変良かったと思います。
先週は文化発表会がありました。どの発表も工夫を凝らしていて、単に美しい・整ったものだけではなく、それぞれのテーマやめあてにそった、意義が込められた素晴らしいものでした。
古澤先生の話から
問題行動を指摘する連絡が生徒からあり、学校を良くしようとする意識がうれしく思います。明日から防寒着の着用を認めますが、服装の決まりを守って行動してください。トイレの使い方について、マナーが悪いケースがあるので、改めてください。戸締りを忘れず、防犯意識を高めてください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 生徒議会(15:50〜) 2年ティーンズヘルスセミナー
12/3 3年第4回実力テスト
12/4 土曜授業(45分×4限)火1234
12/6 45分×6限 6限水5 ノークラブDAY 3年面接練習
12/7 45分×7限 7限金5 3年面接練習
12/8 2年校外学習 3年面接練習

ほけんだより

まなビスタ

部活動通信【歌スポ】

その他

学校評価