10/5 今日の授業風景1

画像1 画像1

 午後からは、3年生と5年生が運動会の練習をしました。

 気温が上がってきました。水分補給をしながらそれぞれ団体競技の練習をしました。(写真上が3年、下が5年)

画像2 画像2

10/5 今日の授業風景2

 4年生の学習のようすです。

 1組の図画工作科は「おもしろダンボールボックス」です。引き出しやはこ・たなを作っていきます。

 2組の外国語活動では、英語のカルタを取り合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 今日の授業風景3

 2年生の運動会の練習のようすです。

 ラジオ体操をしたあと、団体競技の練習をしました。入場のしかたや競技のルールについて先生の説明を聞きました。

 紅組・白組にわかれて、子どもたちの背丈ほどもある大きな「たま」をころがしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 今日の授業風景4

 6年生(1組・2組)の理科の学習のようすです。

 水溶液の性質について実験をしました。塩酸にアルミ箔を入れるとどんな変化があるか調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 今日の授業風景5

 3年生2組の道徳科の学習のようすです。

 「お父さんからの手紙」の教材を読んで、「命」の大切さについて考えました。(健一は、生まれた時の大手術や両親の願いをお父さんからの手紙で知りました)

 子どもたちが積極的に手をあげています。意欲的でいいですね。教育実習生が参観していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/3 委員会活動
12/7 3〜6年 大阪市経年学力調査(国・社)
12/8 大阪市経年学力調査(算・理・質問紙)  国際クラブ