9/28 今日の授業風景3
5年生の学習のようすです。
1組の社会科は「水産業のさかんな地域」の単元で、水産物の加工について、かまぼこ工場を例にして考えました。 2組の理科では「雲のかんさつ」をしました。午後の空は、一面雲におおわれていて、なかなかスケッチするのが難しかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 今日の授業風景4
6年生の学習のようすです。
1組の体育科は運動場で、ラジオ体操をしています。一つ一つの動きに気をつけながら体を動かしていました。 2組の理科です。水溶液の性質について、実験した結果をもとに考察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 今日の授業風景5
4年生2組の学習のようすです。
外国語活動です。すきな色を一つ選び、その色の文字について英語でたずねあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 校内美化週間(9/27〜10/1)1
今週は校内美化週間です。昨日全校朝会で、担当の先生から呼びかけがありました。
全校で校内美化に取り組みます。教職員と児童が一体となって、自分の教室や校舎をきれいにしています。 どの学年の子どもたちも、一生懸命にそうじをしています。先生も子どもたちと一緒にそうじをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 校内美化週間2
床や窓、黒板がどんどんきれいになっていきます。
学習環境を良くして、気持ちよく授業にのぞみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|