ようこそ、田中小学校のホームページへ   

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2組が調理実習をしました。
手際よく調理を進める子、包丁があぶなっかしい子、普段とは違う姿が見える瞬間です。みんな、とても楽しそうに協力して調理ができていました。

13日の給食

  〇今日の給食

 かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、肌肉とじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳

  〇バランスよく食べよう

 食品は働きにって、黄・赤・緑の3つのグループに分けることができます。

 食品を組み合わせ、栄養バランスよく食べましょう。

  ★黄・・・おもにエネルギーのもとになる食品

  ★赤・・・おもに体をつくるもとになる食品

  ★緑・・・おもに体の調子を整えるもとになる食品

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「じゃがいも」は何色のグループでしょうか。

     1.黄
     2.赤
     3.緑

正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、ごはん、牛乳

  〇沖縄の食文化

 沖縄の伝統的な料理は、琉球料理と呼ばれています。

 豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスに優れています。

  ★ジューシーとは、豚肉やひじきなどを使った「沖縄風たきこみごはん」のことです。
 
  ★今日のさつまいものみそ汁は、煮干しでだしを取っています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「もずく」は何色のグループの食べ物でしょうか。

      1.黄
      2.赤
      3.緑
正解は・・・

6年1組 家庭科 【10月11日】

家庭科 調理実習
これまでに計画や準備を丁寧に行い、いよいよ今日が実習当日です。班のメンバーと協力して、手際よく進め、彩り良く仕上げことができました!
職員分をいただきました、塩コショウの加減もよく、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数 割合

1組と同じく、とても難しい「割合」の学習です。
□倍・×□・□つ分 という3種類の言い方はすべて同じことを表していますね。
「もとになる数を1とすると」という考え方に慣れていくことが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 防犯訓練(3限)
12/7 C-NET
委員会活動
放課後自主学習タイムはありません
経年調査3〜6年【2限国語 3限社会】
12/8 代表委員会
放課後プログラミング教室5/5※最終 (15:00-16:30)
経年調査3〜6年【2限算数 3限理科 4限英語(5・6年のみ)】
12/9 (経年調査3〜6年【予備日】)
12/10 4年フッ化物塗布(5,6限)
夢授業5年、6年(ダンス)
地域
12/4 田中食堂
12/5 夜間巡視

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)