6年 理科

2021.10.12

水溶液の学習です
溶けたものはどこへ?

水溶液を蒸発させる
火を使った実験でした。

蒸発皿に残ったものは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

2021.10.11

生活の学習では、
秋さがしをしました。

紅葉の葉っぱをかいたり、
どんぐりで遊びをしたり。

だんだんと夏から秋の
様子にかわっていくさまを
感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
2021.10.11

生活の学習で、いろんな
おもちゃを作っています。

前回は紙コップで飛び出す
しかけのおもちゃでしたが、

今回は、どんなしかけが
あるのでしょうか。

名前は、とことこ車
というそうです。

どんな仕組みかわくわくします。

3年 音楽

画像1 画像1
2021.10.11

リコーダーの練習です。

緊急事態の中では、
リコーダーや合唱も十分に
できませんでした。

できるときに、
できる学習をしっかりと
していきたいです。
画像2 画像2

5年 学級

2021.10.11

体育参観だけではなく、
フェスティバルにむけても
各学年での取り組みを
進めています。

5年生は、どんなお店にするか
話し合い活動をしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 社会見学 5年   朝日新聞社
12/7 学力経年調査 国社 3〜6年
12/8 学力経年調査 算理 3〜6年  英56年
中国集中実践5年  牡丹・グローバル
12/9 アプロの会(高学年)2学期最終
12/10 遠足2年 キッズプラザ    定時退勤日

お知らせ

配付物

事務室より

学校だより

給食だより

保健室より

校時表

非常変災時の措置について

PC・モバイル端末操作マニュアル

学校協議会

家庭学習

学校いじめ防止基本方針

教職員周知用