今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

主体的、対話的で深い学び

昨年度から全面実施の新学習指導要領ですが、その基本コンセプトが
「主体的、対話的で深い学び」
です。

6時間目、5年生は社会科の学習をしていました。
今日の問いは、「(自動車の)組み立て工場で働く人は、どのように自動車を作っているだろう」です。動画などの資料をもとに、プレス、溶接、塗装 等々 の工程を調べた後、「(自動車を)作っている人は、どんなことを大切にしているの?」という先生の問いかけに、自分の考えをノートに書いています。下の写真は、その時のものです。

一見、同じ学級の同じ時間の学習のノートとは思えない違いがうかがえると思います。
子どもたちは、黒板に書かれていることをノートに写すのではなく、黒板に書かれていることや資料、友だちの意見をもとに、自分なりに工夫し、色鉛筆をつかったりイラストを入れたりして、ノートを「創る」ことができるようになってきたのです。
自分なりに工夫しているのですから、「主体的」です。また、社会事象(この場合は、自動車組み立て工場の工程など)と「対話」もしています。そして、自分なりに考えながらまとめているので、「深まり」もでてくるはずです。

子どもたち、着実に力がついてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
11月17日(水)の献立は

きのこのクリームシチュー  きゅうりのバジル風味サラダ りんご
食パン マーマレード 牛乳
でした。

11月17日(水)の学習のようす

写真上
2年生の算数の学習のようすです。現在、かけ算九九の習熟中。今日は、教科書の絵を見て、九九を用いてどのように全部の数を求められるか、自分が考えたことをホワイトボードに書いて意見交流しています。

写真中
3年生の道徳の学習の様子です。今日のテーマは「希望と勇気 努力と強い意志」です。聴き手が話し手の方を向くことが定着しているので、話し手もしっかりと自分の考えを言うことができるようになっています。授業に一体感が産まれてきています。

写真下
4年生の算数の学習の様子です。4年生は習熟度別少人数学習を始めました。いつもとは違うメンバー、違う先生と学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ体育大会 その8

4年生のリレーです。
初めてのリレーとは思えない見事なバトンパスを見せてくれました。1年後、2年後の運動会でのリレーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ体育大会 その7

2年生の徒競走です。
1年間でずいぶんとたくましくなった2年生。その成長ぶりを感じさせてくれる走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31