始業式は2025年1月8日です。よい冬休みを

きょうの給食 12月7日

画像1 画像1
今日はあいにくの雨もようですね。
本日も給食のメニューをご紹介します。

鶏肉(けいにく)の甘辛(あまから)焼き
みそ汁
だいこんの煮もの
ごはん
牛乳

年中通して食べられている『だいこん』ですが、冬になると『おでん』など、煮込みのお料理に大活躍します。味がよくしみ込んで、とてもおいしい食材です。

今日は、この『だいこん』についてお話します。

だいこんには、病気などから体を守る働きのあるビタミンCが含まれています。
そして、葉の部分。
スーパーなどで売られている時は、ほとんどが切り落とされてしまっているので、なかなか食べる機会に恵まれませんけれど、粘膜を保護するカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウムも豊富に含まれています。


『だいこん』の栄養成分のなかで、最も代表的なものに、でんぷん分解酵素の『アミラーゼ』があります。
これは食物の消化を助け、胸やけや胃もたれを防ぎます。
だいこんには、アミラーゼ以外にも消化を助ける酵素(こうそ)がいくつも含まれています。
『だいこん』は、お腹の調子を元気にする手助けをしてくれるお野菜なのです。上手に食事に取り入れてお腹を元気にしてくださいね。

雨などが降って天気の悪い日には、体調がすぐれなかったり、気持ちも沈みがちになります。
そんな日こそ、温かい食事をしっかりとって、心と体を元気に保っていきましょう。

きょうの給食 12月6日

画像1 画像1
月曜日です。新しい1週間が始まりました。
今週も元気に頑張って過ごしましょう。

それでは、本日の給食メニューをご紹介します。

さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
プチトマト
ブルーベリージャム
コッペパン
牛乳

メニューにある『さけのマリネ』の「マリネ」とは、なんでしょうか?

「マリネ」という言葉の由来は、フランス語で「marine」です。
これはもともと「marin」(海の)という言葉から派生していて、食材を海水につける調理法が、このマリネの原点になったと考えられています。

※派生(はせい)=ひとつの物から、別の物や事が、枝分かれして生まれること。

「マリネ」は、肉や魚に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
油で揚げた(あげた)ものに、マリネソースをかけるとさっぱりした味になりますね。

日本で「マリネ」と呼ばれるこの調理法をもちいたお料理は、フランスでは「マリナード」と呼ばれています。

今日の給食の『さけのマリネ』は、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、リンゴ酢、オリーブ油、ワインで味つけしたマリネソースを、鮭(さけ)にからませたものです。


どうぞ、おいしく召し上がってください。

きょうの給食 12月3日

画像1 画像1
今日もよいお天気ですが、風が冷たくなってきましたね。
あたたかい給食が楽しみな季節になりました。

では、本日の給食メニューをご紹介します。

鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん
牛乳

きょうは「かぶ」について。
給食カレンダーにも掲載されています。

かぶは、年間流通されています。
けれど寒い時期に出回るものの方が、甘味があっておいしいお野菜です。

かぶは、アブラナ科の植物で、はくさいや菜の花、キャベツなどの仲間です。
なんとなく意外ですよね。だけど葉っぱの部分はよくにています。

白くて丸い「小かぶ」が一般的ですけれど、赤や紫など、とてもさまざまな色や形、大きさの品種があります。また、日本でも古くから食べられてきたので、地方ごとにも多くの品種が存在します。
とても大きいものでは、京都の伝統野菜「聖護院蕪」(しょうごいんかぶら)などが有名です。

今日も給食をしっかり食べて、午後からも元気に過ごしてください。


きょうの給食 12月2日

画像1 画像1
昨日は、期末テストのため給食はありませんでした。
12月入ってから最初の給食です。

それでは、本日の給食メニューをご紹介します。

豚肉(ぶたにく)のケチャップソテー
コーンスープ
焼きプリン
黒糖(こくとう)パン
牛乳

本日のメニューのなかに、卵、牛乳、クリームを使って、蒸し焼きにした「焼きプリン」が登場です。

『プリン』の語源は、イギリス発祥の『プディング』と言われているそうです。

イギリスでは、蒸したり、焼いたりしたやわらかいお料理のことを『プディング』と呼んでいます。
そのなかで、イギリスではお菓子のプディングである『カスタードプディング』が日本に伝わったものが、『プリン』になったようです。

このお話は、教室にある給食カレンダーにものっています。
ぜひ確認してみてください。

12月に入って、とても寒くなりましたね。
今月も、食事をしっかりとって、体を温めて、元気にすごせるようにしましょう。

部活動体験 家庭科部

被服教室へ移動しました。
何やら作成している様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31