5月20日(木)学級2分割でコースに分かれて授業をしています。
3年生 算数の学習です。
時刻と時間の求め方を考える学習です。今日からコースに分かれて2教室で学習していました。 いつもより人数が少なくなっているので、たくさん発表ができます。 先生にも質問しやすいようです。 3年生はいつもたくさん発表しています。前向きな姿勢に感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(水)ごみの種類や
4年生社会です。生きていく中で必ず排出されるごみについて学んでいます。
ごみが出る場所「家庭」「教室」 ごみの種類「もえるごみ」「もえないごみ」「資源ごみ」 など、子どもたちが調べた「ごみの場所や種類」をチャート(図表)や色分けにしてわかりやすくまとめていました。 どの子もたくさん調べ、意欲的に発表していました。すばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|