令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は児童朝会がありました。校長先生から転校生が紹介されました。外国から来たばかりで、日本語をこれから学びます。みんな仲よくして欲しいです。また、保健委員からは生活調のお知らせ、給食委員からは給食調理員さんへの手紙作成のお願いがありました。


iPhoneから送信

社会科見学続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪大空襲のジオラマや映像を真剣に見ていました。また、防空壕のモデルの中では「恐い」という感想が聞けました。面白がる子どもたちでなくてよかったです。

社会科見学続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦争に対して多くの学びをしている6年生にとって多くの事実を知ることは大切なことです。戦時下の人の思いに触れる体験です。

社会科見学 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦争について展示品をよく見たり、説明文をよく読んだりしながら回っていました。

社会科見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からはピース大阪に見学に行きました。初めに短編映画を見ました。「どんな気持ちで見たらええんやろ」とつぶやいている子がいました。平和学習が心に響いているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 集会 なわとびタイム(20分休み)
12/14 なわとびタイム(20分休み)
12/15 期末個人懇談会(1〜6年)・寮 B校時5時間授業
12/16 期末個人懇談会(1〜6年) B校時5時間授業 赤い羽根共同募金
12/17 期末個人懇談会(1〜6年) B校時5時間授業 赤い羽根共同募金

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生