9月1日は「防災の日」台風、洪水、地震、津波などの災害についてよく知り、災害を減らすことなどを目的としています。 日にちは1923年に起きた関東大震災に由来しています。 建物がこわれたり火災が発生したりして、死者・行方不明者は10万人をこえました。 8月は九州を中心に大雨が降って、土砂災害や川があふれるなどの被害が出ました。 9月は台風が多く発生する時期です。気象庁のウエッブサイトなどで、最新の天気予報や注意情報をチェックしましょう。 (8月30日 朝日小学生新聞より) 下記のところに、東淀川区のハザードマップを添付しておきました。 東淀川区役所から検索できますので、今一度ご確認いただきますよう、お願いいたします。 ☟こちらをクリック「東淀川区 水害ハザードマップ」 https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/pa... ぺったんころころ(1年)道具や手に絵の具をつけてぺったん。ローラーを使ってころころ。とても楽しく学習できました。後片付けも協力してできました。 1年生 10より大きい数
10より大きい数の学習です。
じゅうと さんで じゅうさん じゅうと じゅうで にじゅう など、20までの数をおぼえて、大きさ比べをしました。 正解がモニターに映し出されると、子どもたちは大喜び。 興味を持って数の学習に取り組んでいます。 今日の給食焼きそばには、ニラも入っていて子どもたちに大人気のメニューでした。 2学期 始業式
2学期の始業式を迎えました。
始業式では、夏休みのこと、 東京2020パラリンピックが始まったこと、 非常に感染力の強いデルタ株の感染予防のため、鼻を出さない・すき間を作らない等のマスクの正確な着用、「3密」を避ける行動、同じところに長くいないこと等、話しました。 また、 1)物を大切にすること(忘れ物・落し物がないようにすることも物を大切にすることですね) 2)廊下や階段を走らないこと(急いでいるとぶつかって大けがにつながります) が、生活のめあてとして話されました。 2525(にこにこ)体操にも取り組みましょう。 |
|