6/23 国際クラブ開講式1
今日、緊急事態宣言の延長で延期していた、国際クラブの開講式を行いました。
校長先生とソンセンニムからの話を聞きました。 子どもたちが、1年間新しいソンセンニムと活動していきます。限られた時間の中ですが、有意義で楽しい活動となるように、また、多文化共生についての考えを深めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 国際クラブ開講式2
子どもたちは、自己紹介をしたあと、ソンセンニムと簡単なゲームをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 今日の授業風景1
1年生2組の図画工作科の学習のようすです。
粘土(ねんど)で「たからもの」を作りました。2組の「さくひんてん」と題して、子どもたちが自分のつくった作品を、大型テレビに映してもらい、みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 今日の授業風景2
1年生1組の算数科の学習のようすです。
「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習です。ものの数に着目して、数え方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 今日の授業風景3
4年生1組の理科の学習のようすです。
電気のはたらきについて学習しています。電気の流れる向きや大きさを調べ、プロペラの回り方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|