ダブルダッチ体験 その3
5年生、6年生は、体操服に着替えて、1時間使ってたっぷり体験です。
同じようにパフォーマンスを見せていただき、基本的な跳び方を教えていただいた後、学級ごとに跳ぶ練習をしました。最後には、学級対抗でどの学級が一番早く全員が跳び終えるかのゲーム。けっこう盛り上がりました。 ダブルダッチ体験 その2
1〜4年生は、20分の体験。パフォーマンスを見せていただき、基本的な跳び方を教えていただいた後、代表の子どもたちに実際に体験してもらいました。
ダブルダッチ体験 その1
福島区役所の教育・学校に関する事業の1つとして、子どもたちが運動に興味・関心を持つことで将来の体力向上につなげることを目的にトップアスリートをゲストテーチャーとして派遣する取り組みを行っています。(毎年、3校ずつなので、3年に1回となります。)
今年は野田小に順番が回ってきたので、fat man crew のメンバーが3名来校され、ダブルダッチ体験を行いました。 ダブルダッチと言っても、やったことのない子どもが大半。まずは、簡単なパフォーマンス。アクロバティックな技もとびだし、簡単な声が上がっていました。 来ていただいたのは3名なのですが、インストラクターのユニフォームを着ておられるのは4名です。実は、4人目のインストラクターは、何と、5年生の担任の屋良先生。屋良先生は学生時代に、このfat man crew のメンバーとして活動していたそうで、子どもたちもびっくり。そのパフォーマンスにはひときわ大きな拍手が起こっていました(写真下)。 11月8日(月)の給食関東煮 れんこんの梅風味焼き のりつくだ煮 ごはん 牛乳 でした。 土曜授業 その4
写真上
4時間目の4年生、社会「淀川を作りかえた人々」の学習の様子です。昔と今の淀川の様子を見比べて調べたいことを話し合い、これからの学習計画をたてています。 写真中 4時間目の5年生、算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習の様子です。1Lのジュースを何等分かしたときの1人分の量を考えることを通して、整数のわり算の商を分数で表すことができるようにと学習しています。 写真下 4時間目の6年生、総合的な学習の時間「SDGsについて考えよう」の学習の様子です。17つあるゴール(目標)は、それぞれに関わり合っていることを知り、日本にどのような課題があるかを考えています。 |