ラグビー部【9月25日】![]() ![]() ![]() ![]() 今週も無事に大会を運営してもらえたことに感謝申し上げます。 ここまで、旭陽中学校との合同チームとして勝ち進んできて、今日の対戦相手は春の大阪府チャンピオンの枚方市立中宮中学校でした。 スキルフルな相手にどこまで泥臭く戦えるかが今日のテーマです。 試合内容は戦前の予想通り、上手くて強い相手に一方的にトライを重ねられる展開となりました。 ただ、その中でも3年生が必死にタックルに入り、チームに勇気と勢いを与えてくれました。 最終的には0-114という大差がつきましたが、生徒たちは最後まで心折れることなる戦い抜いてくれました。 この一戦での経験を生かして、来月23日の大阪市秋季総体に臨みたいと思います! 野球部【9月25日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初回からピンチを背負う苦しい場面でしたが、ここ1番の集中力でピンチを乗り切ると、流れを掴んで、得点を奪うことができました。 大会に向け、限られた時間の中での練習でしたが、自分たちがこだわってコツコツと取り組んできた成果が見られた試合でした。 今市の強みは全員野球です。 攻撃時も守備時も全員で声を掛け合い、流れを引っ張り込みます。 明日はいよいよ、準決勝、決勝です。 全員で一丸となって頑張ってきます! 応援よろしくお願いします!! 【野球部顧問 松井】 3年生の様子【9月25日】![]() ![]() そんな中、今日は美術の授業を覗いてみました。すると修学旅行で訪れる予定の大塚国際美術館の紹介や鑑賞マナーについてのお話、さらには、要チェック作品の紹介や見どころを学習していました。 学年での取り組みだけでなく、各教科との関連を図りながら、修学旅行への機運を高めていけることは、とても恵まれていることだと思います。 昨日の集会でもお話がありましたが、ここからの日々は、全てが修学旅行に直結するものと思って行動していきましょう。 3年生の様子【9月24日】![]() ![]() これまで様々な取り組みを行ってきましたが、そもそも修学旅行成功のために最も大切にしなければならないことは、「安全・安心」であることです。 そのためには、楽しみながらも、常に気を抜かず行動することが求められます。また指示をしっかりと聞き、一人ひとりが素早い行動をすることも重要です。 修学旅行の各種プログラムや宿舎での行動は、基本的に班活動がメインとなることから、いつもの集会のスタイルから散策班や宿舎班などに並び替える練習をしました。集合時には、必ず号令と点呼、報告がセットなので、その部分についても素早くできるように意識して取り組みました。 現地では、学校のようにやり直しや注意などができません。学校を離れての学びの旅だからこそ、いつも以上に気を引き締めて臨むようにしましょう!
|