なわとび頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目。昨夜の大雨で運動場は水浸しになり、5年2組の今日の体育は、ピロティで行いました。
なわとびを一心に跳んでいる子どもたち。
記録をつける緑の用紙がみんなのそばにあります。
記録を少しでも伸ばそうと、できる限りの力を振り絞って、頑張る子どもたちでした。

流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)

1時間目。5年3組の子どもたちが運動場の西の端、山土が少し盛られている場所に集合しました。高いところから低いところへ向けて蛇行した溝を掘り、そこに水を流して、流れる水のはたらきを確認する実験です。
溝に水を流すと、水の「削る」「運ぶ」「積もらせる」という3つの働きが明らかにわかりました。それでは、流す水の量を増やすと、その3つの働きはどうなっていくのか。子どもたちはその変化を、タブレットや用紙に記録します。
目の前の事象に、興味津々の子どもたちでした。
傍らの学習園のへちまの成長も確認しました。見た目よりうんと軽いのがわかったかな。

画面がオルガン

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(月)

5時間目。2年2組の教室です。
子どもたちがパソコンを立ち上げています。今日はなんの学習かな、と教室の後ろに回ると、画面いっぱいに鍵盤が見えました。
「右手、くすり指をファの音、小指をソの音のところにもってくるよー」
子どもたちは、指示通り手を合わせると、先生のオルガンの音に合わせて弾き始めました。
パソコンにも、オルガンにも親しんで、学習が進められていました。

学校の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(月)

今日の紹介になりましたが、ずっと以前から南校舎階段の1階と2階の間の踊り場の掲示板に、英語の掲示物があります。
くるくる回すことができる仕掛けになっているのですが、単語の綴りと絵がマッチするようにできています。
例えば「地図」の絵に合わせば「MAP」という単語が出てきます。少しずらして、「ねこ」に絵を合わせば「CAT」と出てきます。絵がきちんと合わなければ、単語にはなりません。
もう試してみた人はどれぐらいいるでしょうか。
これがどこにあるか、学校探索してみてください。

本日(10月25日)の配付文書

本日の配付文書は次のとおりです。

1 新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡・お知らせ

校内研究

学校いじめ防止基本方針