八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1年 防災学習2 ~防災講話~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は防災学習として防災講話を実施しました。福島区役所の防災担当の方を招いて、地震に関する知識、福島区内で想定されている災害・被害について、中学生としてどう行動するべきか、どのような備えが必要かについてお話いただきました。

講話の中には阪神大震災の被害の様子が紹介され、子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、区役所から災害用に備蓄されている備蓄水とアルファ化米を提供していただきました。

次回は防災訓練を行う予定になっています。地域のジュニア防災リーダーとして、知識と技術を学んでほしいと思います。 

1年 防災学習1 〜防災講話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限目、1年生は体育館にて防災学習に取り組んでいます。

講師として、福島区役所より3名お越しいただいています。

まずは校長先生よりはじめの挨拶です。 

本日の給食 11月10日

画像1 画像1
献立
パン
牛乳
豚肉と野菜のスープ煮
変わりピザ
みかん

2年生 国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3限目、2年2組において、野中先生が国語科の研究授業を実施されています。

平家物語「敦盛の最期」を学習しています。物語の中にある転換点を見つけ、「もし、その転換点がなければ、どうなっていたか」を考えています。

それぞれが考えた意見をTeamsとExcelを連携させたファイルに入力することで、即座に意見交流ができるように設定されています。

これらの作業を通して、平家物語「敦盛の最期」における、一番大きな転換点を探ります。

「敦盛の顔立ちが美しくなかったら」「敦盛が熊谷次郎直実の子どもと近い年齢でなかったら」という意見や「熊谷次郎直実に呼び止められた敦盛が引き返して来なかったら」等々、真剣に考えています。

国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4限、3年2組において、中林先生が研究授業を行っています。

漢字一字で自らを表現するために、1人1台学習者用端末を用いてプレゼンテーション資料を作成しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 短縮 月1234授 進路懇談 期末懇談
12/21 短縮 火23456 進路懇談 期末懇談
12/22 短縮 水12345 期末懇談
12/23 短縮4限 特別時間割 5限終業式・中学生の主張