瑞光中学校ホームページへようこそ!

文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」の発信について(令和3年10月26日)

文部科学省ホームページより

<全国の子供たちへ>

大人からたたかれたり、ひどいことを言われたりしていませんか。
これらのことで、あなた自身や、お友達が困っていたら、一人で悩なやまず、学校の先生やスクールカウンセラーなど周りの大人に相談してください。
もし、直接相談しにくい、というときは、「189」(“いちはやく”)に電話してください。24時間つながります。虐待を専門的に見ている人が、あなたの話を聞いてくれます。
その他にも、文部科学省HPでは虐待をはじめ、様々な悩みや不安を電話やSNSで相談できる窓口を紹介しています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

令和3年11月  文部科学大臣 末松 信介

第47回 日本PTA近畿ブロック研究大会 大阪市大会のご案内

令和3年11月6日(土)・7日(日)に第47回 日本PTA近畿ブロック研究大会 大阪市大会が開催されます。

<スローガン・大会趣旨>

笑顔と感動を創造するPTA活動!!

〜 子どもたちの未来へ! 保護者は教育の当事者! 〜

現在、グローバル化、情報化、少子高齢化、価値観の多様化など社会の急激な変化が進む一方で、いじめ・不登校等への対応、特別支援教育の充実、I C Tの活用などの教育諸課題への対応が求められており、子どもたちを取り巻く環境は、厳しいものがあります。
また、近年、命や安全を脅かす予想を超える自然災害や感染症等などへの対応も強化していく必要があります。
そのような中で、教育の原点は「家庭」にあると言われているように、保護者が教育の当事者としての意識を高め、学校生活と日常生活とのつながりを持たせるよう子どもたちへの働きかけが大切であると考えています。
子どもたちが、夢と希望を持ち、将来にわたり力強く生き抜き、社会の一員として貢献できる資質を身につけていくためにも、PTA会員の結束と学校・地域・家庭・行政の連携したなかでのPTA活動を推進していかなければなりません。
本大会では、近畿各地から多くのPTAの仲間にご参集いただき、日常活動についての談義に花を咲かせ、これまでの成果と課題を共有し、笑顔と感動を創造するPTA活動を推進することを相互に確認できればと考えています。

主 催  近畿ブロックPTA協議会 大阪市PTA協議会
後 援 
文部科学省・公益社団法人日本PTA全国協議会・大阪市・大阪市教育委員会ほか

詳細は、大阪市PTA協議会サイト外 にアクセスしてください

<大阪市>
第6分科会  特別分科会

演題 「思春期の心によりそうということ
 
  「〜自殺防止の現場から見えること〜」 
                    講師 北條 達人 氏
  認定NPO法人 国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター理事長

◆公開授業週間 3年1組音楽科◆

 本日10月26日(火)5限目は、本館4F音楽室にて、3年1組の音楽科の授業を見学しました。
 移動式電子黒板を利用して、西洋音楽史の時代の流れを理解しながら、各時代の音楽の特徴を感じとる授業をしていました。
 映像と音楽とプリントをつかいながら、クイズ形式で積極的に考えさせる、分かりやすい花マル二重丸の授業でした♪
 授業の最後は、次回の歌唱テストの「手紙」の歌唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 大阪市立瑞光中学校 学校協議会のご案内

令和3年度第2回瑞光中学校学校協議会を、下記のとおり開催いたします。

                       学 校 協 議 会
                       会 長 松山 信繁
                       大阪市立瑞光中学校
                       校 長 阪井 千明

1 開催日時 令和3年11月12日(金) 午後7時00分より

2 開催場所 大阪市立瑞光中学校  2階 図書室

3 案件
 ○学校の「運営に関する計画」(中間評価)について
 ○「全国学力・学習状況調査」の結果等について
 ○学校行事、土曜授業公開等について
 ○その他

4 傍聴者の定員  5 名

5 傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。(事務局 副校長 志村  06-6328-5721)

◆公開授業週間 1年5組理科◆

 4限目は、またもや1年5組です。今度は理科の授業です。混合物の分け方という単元で、「蒸留」についての勉強をしました。エタノールの沸点が水の沸点より低いことを利用して、赤ワインからエタノールだけを取り分ける方法を考えました。
 1年5組全員と頼本先生との楽しい授業でした。活気のある授業は、先生が絶えず動いて、忙しそうで、生徒たちの反応に嬉しそうにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 学期末懇談
12/24 終業式

学校評価

進路通信

配布文書

瑞光授業動画