「主体的・対話的で深い学び」の推進事業研究授業2どの班も一所懸命に考えて発言しています。 「主体的・対話的で深い学び」の推進事業公開授業1これまで何度も研究授業を重ねてきましたが、本日はその集大成ともいえる公開授業でした。 たくさんの先生方が参観される中、2年3組の生徒は本当によく頑張りました。 前向きに、積極的に授業に取り組みました。 全校集会 12月13日皆さん、おはようございます。 この土曜日、日曜日、本校のホームページを見ていた人はいますか。生徒会からのお知らせにもありましたが、福島区の3中学校の生徒が、宮城県を訪問しました。震災後、10年になる現在も、まだ、復興に尽力している人たちがいます。一方、震災から我々は、多くのことを学びました。生徒会の人たちには、「報告会」という形で、お話を聞かせてもらおうと思っています。ご苦労様でした。 今日から「授業アンケート」をしてもらいます。2,3年生は昨年度とは違うことは、家に持って帰ってもらうことです。保護者の方と話をして、マークシートにマークしてください。その後、封筒に入れて、封をして、担任の先生に提出してください。このアンケートは、各授業に関して皆さんの思ったことを聞いて、「よりよい授業」になるようにという目的で行います。正しい情報を伝えてください。先生方には「50分集中した授業」をしてもらう様にお願いしています。そのために授業の工夫もしてもらっています。皆さんも、50分間の授業を大切にして、学力を上げて、物事に集中して取り組む力をつけてください。 「集団の力」というものがあります。大切な授業、その妨げとなる様なことは、避けなければなりません。授業の邪魔になるようなことをする人は、そんなことはできない雰囲気にすることが必要でしょう。みんなが集中して授業を受ける姿勢をすることで、妨げることがあります。 今週は、3年生は進路懇談、1,2年生は期末懇談があります。それぞれが、「これまでのこと」そして、「これからのこと」を見つめなおす時間です。しっかりと、話をしてください。 剣道部部員の表彰がありました。おめでとうございます。更に、生徒会役員による「被災地訪問」からの帰校報告がありました。「行くことによってしか獲得できない沢山の気付き、学びがあった。」とのことでした。お疲れさまでした。 【福島区被災地訪問事業】帰阪式最後に帰阪式を行いました。 今回の行事で学んで来たことをまとめて、八阪中学校生に向けて発表を行います。 みなさん、おつかれさまでした。 【福島区被災地訪問事業】大阪国際空港到着荷物を受け取り、バスに乗って区役所に帰ります。 |