12月14日(火)の給食

本日の給食の献立は、
じゃこ菜っ葉ごはん 豚肉のスタミナ焼き あつあげと冬野菜のあったか煮 牛乳
です。
画像1 画像1

12月13日(月)の給食

本日の給食の献立は、
あげシューマイ とうふのスープ ツナとチンゲンサイのいためもの
パン 牛乳
です。
画像1 画像1

おはようございます

12月13日(月)
月曜日の朝は全校集会です。
校長先生から毎年発表される「漢字一字」から「希望」についての話がありました。
みなさんは今年一年をあらわすとしたらどのような漢字になりますか?考えてみましょう。
画像1 画像1

共生教育(3年)

3年生は6時間目に多目的室で、浜田病院助産師の川崎様をお招きして「性感染症」についてお話をしてもらいました。
性教育は自分を大切にすることを学ぶ、学んだことを通じて他人を大切にする学びです。

講師の川崎様からは
性的接触でうつる
誰にでもうつる
気づかず広がる 可能性がある
予防できる
基本的には、早期治療で治る
放置は深刻な事態をひき起こす
ことを子どもたちへ話をしていただきました。
画像1 画像1

共生教育

12月10日(金)
1年生は午後から「いのちの誕生」をテーマに助産師さんからお話をしていただきました。
妊婦体験や新生児抱っこなど体験をしながら学習しました。
靴下を履くのも階段を降りるのも一苦労。首がすわっていない赤ちゃんをだっこするのはとても難しかったようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの連絡

学校評価

全学年

校歌

進路だより

ほけんだより