まだまだ泳げませんが… 〜プール工事〜![]() ![]() 近隣の皆様には、工事に伴う頻繁な車両の出入り等でご迷惑をおかけして申し訳ありません。もうしばらくの期間、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 5 STER☆ (5年生)
今週の5年生も元気に活動することができました。
新型コロナ感染症対策として、ゲストティーチャーを迎えての学習ができず、Zoomなどを使った遠隔での学びを進めています。 情報モラル教育として、LINEのスタンプでも人によっては感じ方違うことや、グループ内の会話で起こるトラブルなどを学習しました。 交通安全教室では、自転車に乗って横断歩道や歩道での通行し方や、交差点で気を付けることを学びました。これからも安全に気を付けて自転車に乗ってください。 それでは来週も元気に登校よろしくお願いします(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○✕クイズに答えたり、実際に小学生が起こした自転車の事故の話を聞いたりして、身近な自転車にも危険が潜んでいるということを、学ぶことができました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日(1日)、大阪府警本部と住之江警察署から来校していただき、交通安全教室を全学年で実施しました。昨年度は、コロナ禍のため、DVD視聴によるものでしたが、今年度は、放映の形をとることができました。(写真は、1年生のようすです。) 1〜3年生向けには、歩き方や信号の渡り方などを中心に、4〜6年生向けには、自転車の乗り方や事故の実例などについて交通安全指導をしていただきました。 自転車は、車両の扱いであるので歩行者の安全を守るのり方をしないといけないため、横断歩道で歩行者がいれば下車して自転車を押して横断することや、子どもの過失による事故例で、9千万円以上の損害賠償を命じられた話などがあり、とても勉強になりました。学んだことを活かして、加害者にも被害者にもならないように気をつけたいものです。 未来のテキスタイルデザイナー 〜3年〜![]() ![]() |
|