1年生 社会科 会社を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会科 会社を作ろうの様子

1年生 社会科 会社を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会科 会社を作ろうの様子

11月5日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日 授業風景

給食 今日の逸品 「エビフライカレーライス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 寺田町にある、隠れた(隠れてもないと思いますが)うどんの名店をご存じでしょうか。肌寒くなったこの季節の朝に思わず立ち寄ってしまう。いつも、軽快なFMが流れ流暢なDJの語りが聞こえる。「秋を感じるこの曲をどうぞ! 別のことをイメージしてしまうかもしれませんが・・」の後に流れてくる “ろくでなし” のフランス語原曲バージョン。とてもいい雰囲気なのだが、頭に浮かぶのは ピーナッツを飛ばすウメちゃんである。一度強烈に染みついたイメージを払拭することは難しい。キャンプユーチューバーで有名な芸人の「ヒロシです・・・」で流れてくる曲も聞いたら、ヒロシしか思い浮かばないだろう。ドリフターズ全盛時、志村けんの「カラスなぜ鳴くの〜カラスの勝手でしょ〜」が、はやったときに、私の通っていた小学校は全員「カラスは山に」のフレーズを失う。いつのころからか、イメージが先行することを、“志村”効果と心でつぶやくようになった。
 染みついたといえば、お昼の給食もしかり。11時頃になると、おなかはグーグーである。今日は、大人も子供も大好きなカレー。しかも、エビフライカレーライス。アジフライのような大きな衣に、ん〜 よくありがちな、衣だけでかくて身が小さいやつか?! と疑いながらもパクリ おぉーこれは端から端までエビ。まさかと思い衣を取ると、開かれている! すし屋で見るエビねたの、更に大きいものを揚げていた。もう、体は溶鉱炉。どんどん、ルゥーがくべられ、スプーンが止まらない。そんな勢いにブレーキをかけるのが、巨大なじゃがいも。これは、さすがにないだろうと思い噛んでみると、さっくぅ〜くちゃ。外側がしっかりするも、中がマシュマロのような柔らかさ。この調理、ただものでないことは明白。いつもながら、今日も愛情を感じる逸品である。もう、給食の虜である。シルヴィ・バルタン「あなたのとりこ」のメロディが頭から離れない。志村効果である
 今日もごちそうさまでした。

今日の逸品 エビフライカレーライス

11月4日 木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業風景その2です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
1/7 1月行事予定