7月9日の給食

牛丼
冬瓜の味噌汁
白花豆の煮物 です。

今日の冬瓜は岡山県と鹿児島県からの物です。下の大きなものは鹿児島県産です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

しゃべらず前を向いて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

チキントマトスパゲッティ
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ です。

トマトの日本での露地栽培の旬は6月〜8月。とは言うものの本来トマトは高温多湿に向いていない為、真夏のトマトは味的にはベストではなく、味的にベストなのは春〜初夏と秋。日光を沢山浴び比較的乾燥した気候の中でトマトは甘くなり栄養価も最も高くなります。
画像1 画像1

4年 国語

広告文章の目的を読みとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

文章の読みくらべです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 学校休業日
1/5 学校休業日