大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
保護者の皆様へ
学校生活・行事
生徒会・自主活動
学習のヒント
進路
読書コーナー
部活動
最新の更新
終業式
家庭科部表彰
2学期最終日の登校
プロジェクションマッピング(クリスマスバージョン)
2学期の締めくくり
3年生進路懇談、ありがとうございました。
2学期もあとわずか
保健委員会
正面玄関横に飾り付け
3年生進路懇談
清潔調べ週間
「いいとも祭」
PTA指名委員の選出について
3年生第4回実力テスト
放課後学習会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
トマト・ナス・キュウリの栽培
3年生の技術の時間に取り組んでいる生物の育成、トマト・ナス・キュウリが、成長しています。
毎日の水やりをしっかり行い、大きな実が育つ日が感じられるようになりました。
新型コロナウイルス感染症の予防について
大阪市教育委員会より緊急事態宣言再延長の解除およびまん延防止重点措置に伴う「新型コロナウイルス感染症の予防」に関する通知がありました。本日、「新型コロナウイルス感染症の予防について」のお知らせをお子様を通じて配付していますので、ご家庭でのご確認よろしくお願いいたします。
「
新型コロナウイルス感染症の予防について
」のお知らせは、こちらからもご覧いただけます。
放課後学習会始まる
来週6月28日(月)から1学期末テストが始まります。このテスト1週間前に合わせ、放課後学習会が始まりました。区の取組である旭ベーシック事業を活用し、自主学習習慣の定着と基礎学力の向上に取り組んでいます。学習支援員さんに来ていただき、わからないところを教えてもらいながら、自らの学習に取り組んでいます。
6月23日(水)・24日(木)が学習会の日となっています。これからの参加を希望する人は、担任の先生を通じて申込書を提出して参加してください。
6時間目防災学習
今日の6時間目に地震・津波を想定した避難訓練を予定していましたが、天候の状況で防災学習へ内容を変更し取り組みました。
地震・津波発生時の避難経路や地震・津波に関する学習ビデオ、防災マップを活用した学習に取り組みました。
2年テスト計画 予想問題作成
来週月曜日から、テスト1週間前となります。
2年生になってから初めての定期テスト。今日考えたテスト計画を基本に班で考えた予想問題に取り組み、当日のテストで自分の力が発揮できるように毎日の学習に取り組んでください。
66 / 93 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:41
今年度:19024
総数:266940
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会X(旧ツイッター)
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
校区小学校
大宮西小学校
生江小学校
城北小学校
学習のためのリンク集
ひとつひとつわかりやすく (学研)
おうちで学ぼう NHK for School
eboard (イーボード)
配布文書
配布文書一覧
配布文書
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
「非常変災時の措置について」
感染判明時における聞き取り調査へのご協力について
大阪府育英会奨学生の募集について
緊急事態宣言期間中の部活動の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症の予防について
大宮中学校区安心ルール
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
水害時の避難情報の伝え方
PTA三総会のご案内
学校評価
大宮中学校学校いじめ防止基本方針
令和3年度 大宮中学校のあゆみ
学校協議会
第2回学校協議会実施報告書
元気アップ
9月元気アップ通信
11月元気アップ通信
携帯サイト