手洗い・うがいを励行し、風邪などを予防しましょう。

「文化祭」その74

鬼退治の準備を進めている中、馬がやってきました。いろいろ教えてくれますが何か怪しげな様子もうかがえます。

一方、鬼ヶ島では、かっこいい衣装に身を包んだ鬼たちが太鼓の演奏に励んでいました。威勢のいい太鼓のリズムが体育館に響き渡りました。背景も工夫されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」その73

誰もが知っている劇、「桃太郎」が始まりました。川でお婆さんに見つけられ、桃から生まれた桃太郎は、犬、鳥を従え鬼退治に行こうとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」その72

映像による「バカっこいい日常」です。

ペットボトルを使ったパフォーマンスや、いすを引かれてもそのままの姿勢で眠り続ける!?様子などが映し出されていました。

最後の決めポーズがかっこよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」その71

次は、男子3人による歌と演奏です。

優里の「ドライフラワー」、YOASOBIの「夜に駆ける」「群青」と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「文化祭」その70

最後の舞台発表、プログラム6番「3年生によるグループ発表」です。3年生は、グループに分かれ、歌やダンス、映像、劇、太鼓演奏などを披露しました。昨年は舞台発表が無かったため、この日のために練習を積んできました。

まずは、歌とダンスです。女子5人が登場、Da-iCE(ダイス)の「CITRUS(シトラス)」を歌い、踊りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/8 始業式
1/10 成人の日
1/11 授業4時間給食なし

学校評価

その他