11月22日(月) 学校のようす その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域に伝わる天神祭りについて これまで学習してきたことをまとめる学習をしていました。 2枚目 5年生 算数の学習では割合の勉強をしています。 パンをどちらのお店で買うとお得かな? という問題を考えていました。 3枚目 6年生 図画工作のようすです。 絵の具を使って作品を仕上げていました。 11月22日(月) 学校のようす その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習では、上から読んでも、下から読んでも同じ。 回文の学習をしていました。 2枚目 2年生 タブレットを使って漢字の学習をしています。 新しい機能の確認も行いました。 3枚目 3年生 今日は消防署の方による防災訓練がありました。 消防のしくみについて、隊員の方からいろいろな お話を教えてもらいました。 11月19日(金) 学校のようす その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習では、複雑な図形の面積を求める練習問題に取り組んでいました。 どこが高さで、どこが底辺になるのかな? 図形を二つに切ってみると。。。 いろいろな切り口で考える問題の解法を考えていました。 2枚目 5年生 理科の学習のようすです。 今日の晩に見られるという部分月食の話を先生がしていました。 月食が起きるメカニズムを興味深く聞き入っていました。 3枚目 6年生 今日は卒業アルバムの撮影がありました。 学級全体での写真、個人の写真、グループの写真など いろいろなパターンの撮影がありました。 この写真がみんなの手元に行くころには、もう卒業なんだなと思うと 感慨深いものがあります。 11月19日(金) 学校のようす その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の学習でおもちゃを作っています。 先日の大阪城公園のお出かけで拾ってきた、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを 使って、秋の雰囲気たっぷりのおもちゃを作り上げています。 2枚目 2年生 道徳の学習では「わりこみ」という教科書の物語を題材にして ルールやマナー、公共心について考える学習をしていました。 3枚目 3年生 校内のネットワークが強化されたことに伴い、 ログインのIDやパスワードが刷新されました。 今日は新しいIDでのログインや新機能の説明を受けていました。 11月19日(金) 防犯訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に不審者が侵入してきた場合を想定しての訓練です。 各クラスで、緊急時の対応や学校の放送のきまりごと。 命を守るための行動についての指導のあと、実際に訓練を行いました。 みんな真剣に取り組んでいました。 訓練の後は動画を使った指導も行い、防犯の意識を高めました。 21年前の事件や、子どもが巻き込まれた悲しい出来事 それらに関わった方々が後世に残してくださったこと。。。 しっかりと繋いでいきます。 |