9月3日(金)の学習の様子
写真上
1年生の国語の学習の様子です。この時間は、図書館に行って読書をしています。 毎週金曜日には図書館支援員さんが来られ、学習の助けをしていただいたり、図書室の整備をしていただいたりして子どもたちをサポートしてくださっています。 写真中 4年生の算数の学習の様子です。今日のめあては、概数にした時の範囲についてです。 以下・以上はその数を含む、未満はその数を含まないことを学習しました。 写真下 5年生の社会科の学習の様子です。米作りについての学習を進めていますが、今日の学習問題は、「農家の人々はどんな苦労や工夫をしているのか」です。コンバインなど、現在の様子の写真と、60年前の写真を比べて労働時間減ったことを知り、どんな良いことがあるかについて考えたことを発表していました。 9月2日(木)の学習の様子
写真上
2年生の道徳の学習の様子です。今日のテーマは「自然愛護」。アンリ・ファーブルを題材として教材を通して、自然や動植物を大切にすることについて学習していました。 写真中 5年生の家庭科の学習です。今日のめあては「波縫い、返し縫の仕方を身につけよう」です。スクリーンに映された動画をみながら、みんな黙々と運針練習に励んでいます。 写真下 6年生の国語の学習の様子です。今日のめあては「言葉の使い方」です。重い荷物を持った年配の方に出会ったときに、どんな言葉がけをすればよいか、ロールプレイ形式で学習していました。 9月2日(木)の給食他人どんぶり 冬瓜のみそ汁 金時豆の煮もの 牛乳 でした。 9月1日(水)の学習の様子
写真上
1年生の学習の様子です。今日は、月に2回来ていただいているICT支援員さんが来られる日なので、タブレットパソコンを使って、デジタルドリルにログインする練習をしています。 写真中 5年生もデジタルドリルにログインして、どんなことができるか確かめています。 写真下 4年生の社会科の学習の様子です。「自然災害から命とくらしを守る」の単元の学習計画を立てています。前の時間に立てた「大阪府の自然災害はどのようなものがあり、誰がどのようなことをしているのだろう」という学習問題を解決するために、どんなことを学習したいか紙に書いて、それを分類していました。 9月1日(水)の給食酢豚 中華みそスープ ごはん 焼きのり 牛乳 でした。 |