TOP

7月2日(金)4年生 水道教室

 柴島浄水場からゲストティーチャーに来ていただき、水をどのようにきれいにして私たちの生活の場に届けているのかを教えていただきました。
 また、砂や活性炭を使って、実際に汚れた水をきれいにする実験もおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)5年生 道徳

 普段、正直な行動をとれないこともあるねという振り返りから、教科書の主人公が嘘をついてしまったことについて考えました。
 「自分なら…」
 「こうしないと…」
 「周りからどう思われてしまうか…」
など、しっかり考え、自分のことばで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のあふれる加島小学校

 正門付近の花が変わりました!
 「千日紅」と「日々草」です。
 日日草は、夢ちゃん花づくり隊のみなさんが育ててくださいました。
 いつもありがとうございます。

 「千日紅」「日々草」なぜそんな名前なの?
 その答えは、学校にありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回算数クイズの答え(高学年・大人)

 前回よりも正解者の数が増えましたが、高学年クイズが難しかったようで正解者が減りました。そんな中、高学年クイズの正解者に3年生、大人クイズの正解者に2年生や4年生がいたのは驚きでした。そして6年生が12名も大人クイズに正解していました。素晴らしい!!!次回もお楽しみに!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回算数クイズの答えと正解者の発表(低学年・中学年)

第3回の算数クイズの答えと正解者が発表されました。今回の正解者の数は次の通りです。

低学年クイズ  31人(前回25人)
中学年クイズ  47人(前回41人)
高学年クイズ  18人(前回35人)
 大人クイ   21人(前回 9人)   

   合計  117人(前回110人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式
1/12 給食開始
発育測定(5・6年)
代表委員会
1/13 お話会(2・5年)
発育測定(3・4年)
委員会活動
1/14 発育測定(1・2年)
学校お話会(4年)
交通安全指導(学級)
1/15 休業日

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会